糾断(読み)きゅうだん

精選版 日本国語大辞典 「糾断」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐だんキウ‥【糾断・糺断】

  1. 〘 名詞 〙 罪をただして処断すること。
    1. [初出の実例]「糺断濫行人罪過、於常供田焼損事者、可例者」(出典玉葉和歌集‐安元二年(1176)四月二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む