精選版 日本国語大辞典 「細まる」の意味・読み・例文・類語
ほそ‐ま・る【細】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 細い状態になる。細くなる。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- [初出の実例]「手の甲の、五つに岐れた先の、次第に細まりて且つ丸く」(出典:野分(1907)〈夏目漱石〉七)
- ② 声や音などが小さくなる。
- [初出の実例]「ときどき、すうっと音が細まり、〈略〉また、しばらくは聞こえるというラジオである」(出典:巷談本牧亭(1964)〈安藤鶴夫〉ある初夏に)
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...