細葉笄石菖(読み)ほそばのこうがいぜきしょう

精選版 日本国語大辞典 「細葉笄石菖」の意味・読み・例文・類語

ほそば‐の‐こうがいぜきしょう‥かうがいゼキシャウ【細葉笄石菖】

  1. 〘 名詞 〙 イグサ科多年草各地湿地に生える。高さ二〇~三〇センチメートル。コウガイゼキショウに似ているが葉が細い。また茎と葉の断面はまるく扁平ではない。夏、茎上部は大形の集散花序状に枝分かれし、黄緑色頭花をまばらにつける。〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む