経団連の採用指針

共同通信ニュース用語解説 「経団連の採用指針」の解説

経団連の採用指針

大学生就職活動が早期化、長期化して学業の妨げになるのを防ぐため、経団連企業説明会や採用面接の解禁日を定めてきた。独自の日程で採用活動する企業が増えたことを背景中西宏明なかにし・ひろあき会長が昨年9月に「経団連が采配することに違和感がある」と表明。10月に指針廃止が決まり、大学教育や採用の在り方を議論するきっかけとなった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む