経団連(読み)けいだんれん

精選版 日本国語大辞典 「経団連」の意味・読み・例文・類語

けいだん‐れん【経団連】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「経団連」の意味・読み・例文・類語

けいだん‐れん【経団連】

日本経済団体連合会」の略称。
[補説]平成14年(2002)に日本経営者団体連盟日経連)と統合する前の経済団体連合会も「経団連」の略称を用いた。統合後、平成23年(2011)5月までは「日本経団連」と略称した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「経団連」の意味・わかりやすい解説

経団連
けいだんれん

日本経済団体連合会の略称。同団体の前身一つである経済団体連合会の略称としても用いられた。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「経団連」の解説

経団連

正式名称・日本経済団体連合会。日本商工会議所、経済同友会と並ぶ「経済三団体」の一つで、東証一部上場企業を中心に構成される。02年5月に経済団体連合会(経団連)と日本経営者団体連盟(日経連)が統合して発足。日本の経済政策に対する財界からの提言及び発言力の確保を目的として結成された。長年自民党への支持政治献金を行なっており、政治的にも強い発言力をもつとされている。しかし、05年に全会一致で入会を承認したライブドアが証券取引法で家宅捜査をうけ、上場廃止されたことから、経団連の入会基準の甘さが指摘されている。06年7月現在でキヤノン会長の御手洗冨士夫氏が会長を務める。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

百科事典マイペディア 「経団連」の意味・わかりやすい解説

経団連【けいだんれん】

経済団体連合会

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「経団連」の意味・わかりやすい解説

経団連
けいだんれん

経済団体連合会」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典内の経団連の言及

【経済団体連合会】より

…〈財界の総本山〉とも称され,経済4団体中の中心団体。〈経団連〉の略称で呼ばれることが多い。1946年8月,経済団体連合委員会が改組され,社団法人として発足した。…

※「経団連」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android