経済政策閣僚会議(読み)けいざいせいさくかくりょうかいぎ(その他表記)Economic Policy Council; EPC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「経済政策閣僚会議」の意味・わかりやすい解説

経済政策閣僚会議
けいざいせいさくかくりょうかいぎ
Economic Policy Council; EPC

通商政策と国内政策問題を調整することを目的とした閣僚レベル会議。 1985年レーガン政権時に創設された。大統領は,本会議の議事をつかさどる。国務長官,財務長官,農務長官,商務長官,労働長官,行政管理予算局長,通商代表,経済諮問委員長から構成されるが,メンバーになっていない省庁の長でも,議題が当該組織に影響を及ぼすものであれば,いつでも参加を求めることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む