結合異性
ケツゴウイセイ
linkage isomerism
二つ以上の配位能をもった配位子が,そのなかの異なった原子で中心金属原子に配位することによって,異性体が生じること.たとえば,ニトロペンタアンミンコバルト(Ⅲ)錯体[Co(NO2)(NH3)5]X2とニトリトペンタアンミンコバルト(Ⅲ)錯体[Co(ONO)(NH3)5]X2などがある.前者はNO2のNで,後者はNO2のOでコバルト原子に配位している.このような性質をもつほかの配位子として,SCN-(SまたはN),SO3-,S2O3(SまたはO),CN-(CまたはN)などが知られている.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
世界大百科事典(旧版)内の結合異性の言及
【異性】より
…このほか[互変異性],配座異性,回転異性,原子価異性などの異性が知られているが,これらのあるものは同一現象の別の表現である。 無機化合物では,配位子の違いによるイオン化異性,また同じ配位子でも配位原子の違いによって生ずる結合異性などがあるが,最も重要なのは,配位子は同じであるがその立体配置が違うために生ずる立体異性すなわち幾何異性と光学異性である。 イオン化異性は,組成は同じであっても構成するイオンの違う異性である。…
【構造異性】より
…[共鳴]に関与する限界構造式の間では電子の分布は異なるが原子の位置は変わらないから,これを原子価異性と混同してはならない。錯体中で配位子が配位するときの配位原子の違いによって生ずる結合異性を,古くは構造異性と称していたことがある。[互変異性]【竹内 敬人】。…
【錯体】より
…配位数12の例としては正二十面体形の[Ce(NO3)6]3-がある(図1‐k)。
[異性現象]
配位子の例であげたNO2とONO,SCNとNCSなどのように,同じ原子団が異なる原子で配位し,他の配位子は同じであるとき,この二つの錯体は結合異性あるいは連結異性の関係にあるという(古くは塩異性とよばれていた)。その他多数の異性現象があるが,最も重要なのは幾何異性と光学異性で,歴史的にも意義が深い。…
※「結合異性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」