結晶領域(読み)ケッショウリョウイキ

化学辞典 第2版 「結晶領域」の解説

結晶領域
ケッショウリョウイキ
crystalline region

結晶性高分子固体は,一般に結晶領域(結晶相)と非晶領域(非晶相)の2相からなっている.結晶領域では,最小の結晶組織をクリスタリット(crystallite)という.折りたたみ構造よりなる結晶性高分子固体では,一般にラメラ内部は結晶領域と考えることができ,表面の折りたたみ部分およびラメラ間は非晶領域とみなすことができる.[別用語参照]高分子単結晶

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 構造

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む