絞り出し袋/搾り出し袋(読み)しぼりだしぶくろ

食器・調理器具がわかる辞典 「絞り出し袋/搾り出し袋」の解説

しぼりだしぶくろ【絞り出し袋/搾り出し袋】

布製・紙製・ポリエチレン製などの円錐形の袋で、先端を切って内側から口金をつけ、中にホイップクリームなどを入れて口金からしぼり出し、ケーキ装飾などに用いる調理器具。◇「しぼり袋」ともいう。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む