絵鞆町(読み)えともちよう

日本歴史地名大系 「絵鞆町」の解説

絵鞆町
えともちよう

大正一一年(一九二二)四月に成立した現在の室蘭市の町名。絵鞆半島突端北西部に位置し、北と西は内浦湾に面する。もとは室蘭区大字絵鞆村えともむらの一部で、エトモの字名があり、大正一一年四月の大字廃止および町名番地改称により室蘭区絵鞆町・祝津しゆくづ町・築地つきじ町・小橋内おはしない町が成立(「大字廃止及町名番地改称の件」昭和一六年室蘭市史)、同年八月の市制施行により室蘭市絵鞆町となった。昭和四一年(一九六六)住居表示が審議され、絵鞆町は全町一区画とし、将来の発展、区画整理事業状況により住居表示を行うことにした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 築地

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む