総務省のスマホ講習会

共同通信ニュース用語解説 「総務省のスマホ講習会」の解説

総務省のスマホ講習会

高齢者らが身近な場所でデジタル機器の操作を学べる「デジタル活用支援推進事業」の一環で6月から開始。大手携帯4社は携帯ショップで、IT企業は公民館などで、スマートフォンの基本操作のほか電子申請の行政手続きを教える。参加は無料で本年度全国約1800カ所で実施予定。来年度以降に拡大する。5年間で延べ1千万人の参加を見込む。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む