開始(読み)カイシ

デジタル大辞泉 「開始」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「開始」の意味・読み・例文・類語

かい‐し【開始】

  1. 〘 名詞 〙 物事を始めること。また、物事が始まること。
    1. [初出の実例]「電信線は今より二十八年前に、当州の『モール』氏、〈略〉鉄道の傍へ架したるを其開始となす」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
    2. [その他の文献]〔晉書‐劉波伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「開始」の読み・字形・画数・意味

【開始】かいし

事をはじめる。〔晋書、劉波伝〕陛下、宣開始の宏基を承け、元烈を受く。大を保ち、功を定め、兵を(をさ)め、亂を靜(やす)んず。

字通「開」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む