総士禄高調(読み)そうしろくだかしらべ

日本歴史地名大系 「総士禄高調」の解説

総士禄高調
そうしろくだかしらべ

成立 文禄二年

原本 太田宗慈

解説 相馬藩は中世以来同地に所領を有した希有の藩であるが、その近世最初期の地方知行制をみることのできる史料である。文禄二年は貫文高であるのに対し、寛永一八年のものは石高で記されている。

活字本福島県史」九

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む