デジタル大辞泉
「練り出づ」の意味・読み・例文・類語
ねり‐い・ず〔‐いづ〕【練り▽出づ/×邌り▽出づ】
[動ダ下二]ゆっくりと歩み出る。静かに歩み出る。
「横座の鬼の前に―・でて、くどくめり」〈宇治拾遺・一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ねり‐い・ず‥いづ【練出・邌出】
- 〘 自動詞 ダ下二段活用 〙 ゆっくりと歩み出る。おもむろに歩いて出てくる。しずかに歩み出る。
- [初出の実例]「れいよりもさうぞくうるはしくして、さくとりくびりてぞねりいでにたりし」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 