精選版 日本国語大辞典 「練り足」の意味・読み・例文・類語
ねり‐あし【練足・邌足】
- 〘 名詞 〙 ゆっくり歩む足。ねり行く足つき。
- [初出の実例]「ねり足は、〈略〉束帯して節会の時歟、或ははれの時、ねりありくに足のふみやうに習ひあり。猿楽の乱拍子は、此練足をまねたる事なりと、三条殿申さる」(出典:随筆・梅村載筆(1657頃)天)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...