繊維状タンパク質(読み)センイジョウタンパウシツ

化学辞典 第2版 「繊維状タンパク質」の解説

繊維状タンパク質
センイジョウタンパウシツ
fibrous protein

細長い形状のタンパク質球状タンパク質に対比して用いられる用語であるが,細長い分子が寄り合わさって繊維状の構造体,たとえばコラーゲン繊維(皮膚など)やケラチン繊維(爪や毛)などをつくるタンパク質をさす場合が多い.べん毛,繊毛アクチン繊維,微小管などのように,球状タンパク質が集合してできる繊維状構造体もある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 ケラチン繊維

関連語をあわせて調べる

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む