美濃国諸旧記(読み)みののくにしよきゆうき

日本歴史地名大系 「美濃国諸旧記」の解説

美濃国諸旧記
みののくにしよきゆうき

一二巻

成立 江戸初期

解説 「美濃国守護の事」から筆を起こし、慶長五年の「岐阜没落後諸士成行の事」まで五八項目をあげて、美濃中世史をまとめている。巻二では、全巻を費やして斎藤道三による国盗りの様子詳述。城主所主諸士伝記の事・美濃二一郡総村名付の事など、国内一覧がある。

活字本 国史叢書三五

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む