羽触(読み)はぶれ

精選版 日本国語大辞典 「羽触」の意味・読み・例文・類語

は‐ぶれ【羽触】

  1. 〘 名詞 〙 はばたいた羽が物に触れること。はふり。
    1. [初出の実例]「遙(は)ろ遙ろに 鳴くほととぎす 立ちくくと 羽触(はぶれ)に散らす 藤なみの 花なつかしみ」(出典万葉集(8C後)一九・四一九二)
    2. 「心ありて花にはうつれ鶯のはふれに散るも惜しき匂ひを〈藤原永範〉」(出典:北岡文庫本治承二年三月十五日権禰宜重保別雷社歌合(1178))

羽触の補助注記

万葉集の例は、古く「触る」に四段活用があったところから、「はふり」とよむ説もある。


は‐ふり【羽触】

  1. 〘 名詞 〙はぶれ(羽触)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む