翁の文(読み)おきなのふみ

改訂新版 世界大百科事典 「翁の文」の意味・わかりやすい解説

翁の文 (おきなのふみ)

江戸中期に神,儒,仏の三教を批判した書。富永仲基著。1巻。1746年(延享3)大坂刊。ある翁の説に託し,三教を学ぶ者の時代不適合を指摘し,現実に機能する〈誠の道〉を提唱。また思想は立論者が始祖の名にかこつけ,前説をしのぐかたちで発達し,民族性として印度は神秘的,中国は修辞的,日本は閉鎖的なくせがあると説いた。その思想発達史論は研究者に方法論的示唆を与え,各種文化類型の比較も独特である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 水田

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android