翁千歳三番叟(読み)おきなせんざいさんばそう

精選版 日本国語大辞典 「翁千歳三番叟」の意味・読み・例文・類語

おきなせんざいさんばそう【翁千歳三番叟】

  1. 長唄。安政三年(一八五六)に、一〇代杵屋六左衛門作曲。当時すたれていた翁渡しの儀式を、市村座で復活する時に作られた。歌詞、作曲ともに河東節とほぼ同じ。外記三番(げきさんば)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む