翹つ(読み)くわたつ

精選版 日本国語大辞典 「翹つ」の意味・読み・例文・類語

くわ‐た・つくは‥【翹・跂・

  1. 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙 足をつまだてる。背伸びする。
    1. [初出の実例]「翹棘 尅翹音交 訓久波多川(クハタツ)」(出典新訳華厳経音義私記(794))
    2. 「在(い)ます処には常に一の足を翹(クはタテ)たまへり」(出典:西大寺本金光明最勝王経平安初期点(830頃)七)

翹つの語誌

→「くわだてる(企)」の語誌

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android