翻車(読み)ほんしや

普及版 字通 「翻車」の読み・字形・画数・意味

【翻車】ほんしや

捕鳥のむそうあみ。また、水車。〔後漢書宦者、張譲伝〕車・烏(曲笥)を作りて橋西に施し、用(もつ)て南北の郊路に灑(そそ)ぎ、以て百姓灑(水まき)の費を省く。

字通「翻」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内の翻車の言及

【竜骨車】より

…中国の代表的な揚水具の一つ。翻車ともいう。図のような細長い箱に数珠のように連結された多数の木の方板をはめこみ,箱の上部の輪軸に結合させ,人力で輪軸を回転させて揚水する構造をもつ。…

※「翻車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む