耶摩郷(読み)やまごう

日本歴史地名大系 「耶摩郷」の解説

耶摩郷
やまごう

和名抄」高山寺本は「夜万」と訓じ、東急本は「野摩」と記して「也末」の訓を付す。郷域は「布留屋草紙」「五鈴遺響」は現員弁町上笠田かみかさだ・下笠田から東員とういん山田やまだ周辺とし、「大日本地名辞書」は現北勢ほくせい阿下喜あげき周辺に比定するが、ともに確証なく未詳。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む