聖バルトロミュイ大聖堂(読み)セイバルトロミュイダイセイドウ

デジタル大辞泉 「聖バルトロミュイ大聖堂」の意味・読み・例文・類語

せいバルトロミュイ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【聖バルトロミュイ大聖堂】

Katedrála svatého Bartoloměje》チェコ西部の都市プルゼニュの旧市街の中心部共和国広場にあるゴシック様式の大聖堂。13世紀から15世紀にかけて建造された。高さ約103メートルの尖塔はかつて、同国で最も高かったことで知られる。聖バルトロミュイ教会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ゴシック様式

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む