共和国広場(読み)キョウワコクヒロバ

デジタル大辞泉 「共和国広場」の意味・読み・例文・類語

きょうわこく‐ひろば【共和国広場】

Piazza della Repubblicaイタリアの首都ローマ中心部にある広場テルミニ駅に近く、ナツィオナーレ通りの起点にあたる。古代ローマ時代のディオクレチアヌス帝浴場にあった柱廊(エゼドラ)を利用して造られたため、16世紀にはエゼドラ広場と呼ばれ、現在もその呼称が使われることがある。現名称は1946年のイタリア共和国成立を記念して付けられた。広場中央に「ナイアディの泉」と呼ばれる噴水がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む