聖バーツラフ大聖堂(読み)セイバーツラフダイセイドウ

デジタル大辞泉 「聖バーツラフ大聖堂」の意味・読み・例文・類語

せいバーツラフ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【聖バーツラフ大聖堂】

Katedrála svatého Václava》チェコ東部、モラバ地方の都市オロモウツの旧市街にある大聖堂。12世紀にロマネスク様式のバシリカが建造され、13世紀から14世紀にかけてゴシック様式に改築された。19世紀末にネオゴシック様式の2本の尖塔が加わり、現在の建物になった。聖バーツラフ教会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む