デジタル大辞泉
「聞き負ふ」の意味・読み・例文・類語
きき‐お・う〔‐おふ〕【聞き負ふ】
[動ハ四]自分の身の上のこととして聞く。
「若からぬ人は―・ひけりとや」〈伊勢・一一四〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きき‐お・う‥おふ【聞負】
- 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 聞いて自分の事と思う。自分の身の上のこととして聞く。
- [初出の実例]「『おきなさび人な咎めそかり衣けふばかりとぞたづも鳴くなる』〈略〉おのがよはひを思ひけれど、若からぬ人はききおひけりとや」(出典:伊勢物語(10C前)一一四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 