肝和え(読み)きもあえ

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「肝和え」の解説

きもあえ【肝和え】

あんこう・たら・鶏などの肝、あわびわたなどを調味して和え衣に用いた和え物。◇和える材料と和え衣を同じ食材からとるもの(たとえばあんこうの身をあんこうの肝で和えるもの)をいうことが多く、この場合は「とも和え」ともいう。⇒とも和え

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む