デジタル大辞泉
「股長」の意味・読み・例文・類語
もも‐なが【▽股長】
[形動ナリ]足を伸ばすさま。
「―に寝は寝さむを」〈記・上・歌謡〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もも‐なが【股長】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 足を伸ばすさま。
- [初出の実例]「真玉手 玉手さし枕き 毛毛那賀(モモナガ)に 寝(い)をし寝(な)せ」(出典:古事記(712)上・歌謡)
股長の補助注記
挙例の「古事記」については、「百長」で、いつまでも長くの意とする説もある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 