肥鮮(読み)ひせん

普及版 字通 「肥鮮」の読み・字形・画数・意味

【肥鮮】ひせん

肥えて新しい。美食。明・劉基〔売柑者の言〕其の高堂に坐し、大馬に騎(の)り、醇(じゆんのう)(芳醇な酒)にひ、肥鮮に飫(あ)くるに、孰(たれ)か巍巍乎(ぎぎこ)として畏るべく、赫赫乎(かくかくこ)として象(のつと)るべからざらん。

字通「肥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む