能登花火

デジタル大辞泉プラス 「能登花火」の解説

能登花火

石川県羽咋郡宝達志水町で生産される伝統的な花火。豪華な打ち上げ花火が中心。娯楽用の花火の製造起源は江戸時代中頃とされ、能登半島でも同時期から花火が生産されていたと見られている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む