能登郷(読み)のとごう

日本歴史地名大系 「能登郷」の解説

能登郷
のとごう

和名抄」の諸本とも訓を欠く。平城宮出土木簡に「若狭国三方郡能登郷戸主粟田公麻呂戸口三家人□麻呂調塩参斗」「若狭国三方郡能登郷戸主海部□麻呂調塩」「能登郷戸主粟田公麻呂戸□粟田荒人調塩三斗」などとみえ、調として塩を貢進していたことが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android