脱着(読み)ダッチャク(その他表記)desorption

翻訳|desorption

デジタル大辞泉 「脱着」の意味・読み・例文・類語

だっ‐ちゃく【脱着】

[名](スル)とりつけたり、とりはずしたりすること。着脱。「替え刃を脱着する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「脱着」の意味・わかりやすい解説

脱着
だっちゃく
desorption

ガス体などが触媒面などから脱離する界面現象。1つは物質の吸着と脱着とが可逆的に起る物理脱着であり,もう1つは両者が不可逆的に起る化学脱着である。触媒作用クロマトグラフィーなどにおいて吸着と脱着は重要な役割を果している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「脱着」の意味・わかりやすい解説

脱着 (だっちゃく)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の脱着の言及

【吸着剤】より

… この再生方法としては,吸着平衡関係が温度によって大きく変化することを利用する加熱再生,すなわち高温の不活性ガスや水蒸気を通して吸着質を追い出す方法や,減圧真空にして吸着質を吸着剤表面から脱離させる方法などがある。このように,温度を上げたり,濃度や圧力を下げることにより吸着している物質が吸着剤表面から流体中へ移動していく現象およびその操作を脱着と呼ぶ。 水処理に用いた活性炭の場合には吸着質が簡単に脱着するものが少ないので,熱再生としても800℃くらいの高温とし,吸着質を熱分解し,水蒸気などにより残留炭化物をガス化するなどの操作を必要とする。…

※「脱着」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む