腕頭動脈・静脈(読み)わんとうどうみゃく・じょうみゃく(その他表記)brachiocephalic artery and vein

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「腕頭動脈・静脈」の意味・わかりやすい解説

腕頭動脈・静脈
わんとうどうみゃく・じょうみゃく
brachiocephalic artery and vein

腕頭動脈は,大動脈弓から出る3本の動脈のうち右側から出るもので,最も太く,気管の前を右上方に4~5cm走ったのち,右総頸動脈と右鎖骨下動脈に分れる。左側では,左総頸動脈と左鎖骨下動脈が直接大動脈弓から出るので,腕頭動脈は存在しない。腕頭静脈は左右あり,内頸静脈と鎖骨下静脈から成る。上行大動脈の左側でほぼ対称的に上大静脈に注ぐ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む