左側(読み)ひだりがわ

精選版 日本国語大辞典 「左側」の意味・読み・例文・類語

ひだり‐がわ ‥がは【左側】

〘名〙
の方の。さそく。
※歌舞伎・浮世柄比翼稲妻(鞘当)(1823)二番目序幕「上の方、九尺の亭屋体、明り障子、好みの額を掛け、その左側(ヒダリガハ)に四つ目垣、連翹の盛り」
② ある団体で、左翼的、急進的な思想の立場をとる側。
※ものの見方について(1950)〈笠信太郎〉イギリス・一つの典型「党内ではずっと左側を歩いてきた人である」

さ‐そく【左側】

〘名〙 左の方の側。ひだりがわ。⇔右側(うそく)
※義血侠血(1894)〈泉鏡花〉二四「左側(サソク)の席の前端に並びたる、威儀ある紳士と其老母とは」 〔韓駒‐武寧道中詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「左側」の意味・読み・例文・類語

ひだり‐がわ〔‐がは〕【左側】

左の方の側。さそく。
[類語]ひだり左手左方レフト左翼左翼手

さ‐そく【左側】

ひだりがわ。「左側通行」⇔右側

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「左側」の読み・字形・画数・意味

【左側】さそく

左がわ。

字通「左」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android