(1)Abild KL, Rasmussen AK, Bentsen HK, et al. Treatment of patients with lumbar disc prolapse with ibuprofen. A controlled clinical trial. Ugeskr Laeger. 1990;152: 1526-1528.
(2)Tulder MW, Koes BW, Bouter LM. Conservative treatment of acute and chronic nonspecific low back pain: a systematic review of randomized controlled trials of the most common interventions. Spine. 1997;22:2128-2156.
(3)Browning R, Jackson JL, O'Malley PG. Cyclobenzaprine and back pain: a meta-analysis. Arch Intern Med. 2001;161:1613-1620.
(4)Carette S, Leclaire R, Marcoux S, et al. Epidural corticosteroid injections for sciatica due to herniated nucleus pulposus. N Engl J Med. 1997;336:1634-1640.
(5)Buchner M, Zeifang F, Brocai DR, et al. Epidural corticosteroid injection in the conservative management of sciatica. Clin Orthop. 2000;(375):149-156.
(6)Vad VB, Bhat AL, Lutz GE, et al. Transforaminal epidural steroid injections in lumbosacral radiculopathy: a prospective randomized study. Spine. 2002;27:11-16.
(7)van Tulder MW, Koes BW, Assendelft WJ, et al. Chronic low back pain: exercise therapy, multidisciplinary programs, NSAID's, back schools and behavioral therapy effective; traction not effective; results of systematic reviews. Ned Tijdschr Geneeskd. 2000;144:1489-1494.
(8)Gibson JN, Grant IC, Waddell G. Surgery for lumbar disc prolapse (Cochrane review) Cochrane Database Syst Rev 2000;(3):CD001350.
(9)Weber H. Lumbar disc herniation. A controlled, prospective study with ten years of observation. Spine. 1983;8:131-140.
(10)Barrios C, Ahmed M, Arrotegui J, et al. Microsurgery versus standard removal of the herniated lumbar disc. A 3-year comparison in 150 cases. Acta Orthop Scand. 1990;61:399-403.
(11)Tullberg T, Isacson J, Weidenhielm L. Does microscopic removal of lumbar disc herniation lead to better results than the standard procedure? Results of a one-year randomized study. Spine. 1993;18:24-27.
(12)Henrikson L, Schmidt V, Eskesen V, et al. A controlled study of microsurgical versus standard lumbar discectomy. Br J Neurosurg. 1996;10:289-293.
(13)Chatterjee S, Foy PM, Findlay GF. Report of a controlled clinical trial comparing automated percutaneous lumbar discectomy and microdiscectomy in the treatment of contained lumbar disc herniation. Spine. 1995;20:734-738.
(14)Mayer HM, Brock M. Percutaneous endoscopic discectomy: surgical technique and preliminary results compared to microsurgical discectomy. J Neurosurg. 1993;78:216-225.
(15)Boult M, Fraser RD, Jones N, et al. Percutaneous endoscopic laser discectomy. Aust N Z J Surg. 2000;70:475-479.
(16)Bakshi R, Thumb N, Broll H, et al. Treatment of acute lumbosacral back pain with diclofenac resinate: Results of a double-blind comparative trial versus piroxicam. Drug Investigation. 1994;8:288-293.
(17)Blazek M, Keszthelyi B, Varhelyi M, et al. Comparative study of Blarison and Voltaren in acute lumbar pain and lumbo-ischialgia. Ther Hung. 1986;34:163-166.
(18)Lamphier TA. A comparison between propoxyphene hydrochloride (Darvon) and chlorphenesin carbamate (Maolate) in musculoskeletal disorders. A controlled study in 92 patients. Curr Ther Res Clin Exp. 1969;11:234-241.
(19)Up To Date: Subacute and chronic low back pain: Surgical treatment.
(20)Tubular diskectomy vs conventional microdiskectomy for sciatica: a randomized controlled trial. Arts MP, Brand R, van den Akker ME, Koes BW, Bartels RH, Peul WC, Leiden-The Hague Spine Intervention Prognostic Study Group (SIPS) JAMA. 2009;302(2):149.
(21)Evaluation of eperisone hydrochloride in the treatment of acute musculoskeletal spasm associated with low back pain: a randomized, double-blind, placebo-controlled trial. J Postgrad Med. 2011 Oct-Dec;57(4):278-85.
出典 法研「EBM 正しい治療がわかる本」EBM 正しい治療がわかる本について 情報
腰椎は5個の
通常、激しい腰痛と片側の下肢痛・しびれ感を引き起こします。疼痛やしびれ感の部位は、圧迫される神経によって異なります。神経症状の強い場合は障害神経の支配筋に運動麻痺を生じます。神経根の圧迫による完全な運動麻痺の回復は困難であり注意を要します。
有病率は人口の約1%とされ、好発年齢は20~40代で比較的若い人に多い病気です。
近年、椎間板から脱出した髄核が縮小・消失する自然消退の過程をとる場合があることがわかってきましたが、いまだそれに要する期間や割合は明らかになっていません。
椎間板ヘルニアは、あるひとつの原因で起きるわけではなく、いろいろな因子(多因子)が影響して発症します。重労働・喫煙などの環境因子や遺伝的因子の影響があると考えられている一方、スポーツの影響は不明です。
多くの場合、初期には腰痛が出現し、その後片側の足の痛みやしびれが加わってきます。重量物の
腰痛に続いて大腿から下腿や足部にかけて電気の走るような痛みやしびれが加わってくることが多く、ほとんどは片側性です。この痛みは、咳やくしゃみで増悪するのが特徴的です。
筋力低下がゆっくり起きる場合は、腰や足の痛みが軽くなってから膝折れやスリッパが脱げるなどの症状で気づくこともあるので注意を要します。さらに、排尿・排便の感覚がわからなくなったりする場合は、緊急に対処する必要があります。
診察所見と画像所見が一致して初めて診断がつきます。画像検査ではX線検査のみではヘルニアの診断は不可能です。MRIが最も有用な検査となりますが、MRIで椎間板ヘルニアを認めても症状がない場合は治療の対象になりません。
さらに詳しい検査として、脊髄造影・椎間板造影・神経根造影・CTなどの検査があり、必要に応じて追加することになります。
通常、進行性の麻痺症状がある場合を除き、保存療法を行います。保存療法として、まずは急性期のベッド上安静からコルセットによる安静があります。薬物療法としては、消炎鎮痛薬や筋緊張弛緩薬などが疼痛軽減に有効です。さらに疼痛が激しい場合は、硬膜外ブロックや神経根ブロックなどのブロック療法があります。ほとんどの場合、3カ月以内の保存療法で軽快します。
運動麻痺が進行する場合や排尿・排便障害が出現した場合、また保存療法で疼痛が軽快しない場合などは手術療法が選択されますが、手術に至るのは10~30%程度です。
後方からの椎間板切除術が一般的ですが、肉眼による手術のほかに顕微鏡や内視鏡を用いて手術による侵襲をできるだけ小さくする術式があります。基本的にはほとんどの場合で椎間板ヘルニアの切除のみで対応しますが、同一椎間板での複数回手術例や巨大ヘルニアなどの場合は、同時に脊椎固定術を追加することもあります。このほかに、局所麻酔下に小切開で行う方法として経皮的椎間板摘出術がありますが、手術に比べて有効率は低くなります。
手術療法での問題点として5~10%程度の再発があることがあげられ、手術を受ける際には理解しておく必要があります。
頻度の高い疾患であることからさまざまな民間療法もありますが、正確な診断は必ずしも容易ではありません。まずは整形外科を受診して、診断を受けたあとは治療法の選択に患者さん自身も参加してください。
久保 紳一郎
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新