腹膜腫瘍

内科学 第10版 「腹膜腫瘍」の解説

腹膜腫瘍(腹膜疾患)

概念・定義
 壁側もしくは臓側腹膜に発生した腫瘍総称.腹膜由来の原発性腹膜腫瘍と多臓器からの転移による続発性腹膜腫瘍とに大別される.原発性腹膜腫瘍はまれであり,続発性腹膜腫瘍が多い.[藤沢聡郎・松橋信行]
■文献
Debrock G, Vanhentenrijk V, et al: A phase II trial with rosiglitazone in liposarcoma patients. Br J Cancer, 89: 1409-1412, 2003.
Saab S, Hernandez JC, et al: Oral antibiotic prophylaxis reduces spontaneous bacterial peritonitis occurrence and improves short-term survival in cirrhosis: a meta-analysis. Am J Gastroenterol, 104: 993, 2009.

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

関連語 文献

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む