膝を入れる(読み)ひざをいれる

精選版 日本国語大辞典 「膝を入れる」の意味・読み・例文・類語

ひざ【膝】 を 入(い)れる

  1. ( 陶潜の「帰去来辞」の「倚南牕以寄傲、審膝之易一レ安」による ) 足を入れるの意で、その中に身をおく。転じて、狭い家、狭い場所に身をおくたとえ。「膝を容(い)れる」とも。
    1. [初出の実例]「家の四方は土壁ぞ。狭て膝を入ほどなぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)一七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む