臆病神が付く(読み)おくびょうがみがつく

精選版 日本国語大辞典 「臆病神が付く」の意味・読み・例文・類語

おくびょうがみ【臆病神】 が 付(つ)

  1. 臆病な気持になる。なんとなく恐ろしくなる。おじけづく。
    1. [初出の実例]「運の傾く僻(くせ)なれ共、臆病神の著たる人程見苦き者はなし」(出典太平記(14C後)二九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む