自ら直きの箭を恃まば百世矢無からん(読み)ミズカラナオキノヤヲタノマバヒャクセイヤナカラン

デジタル大辞泉 の解説

みずかなおきのたのまば百世ひゃくせいからん

《「韓非子顕学から》手を加えないで天然のままでまっすぐな矢ができるのを待っていたら、百代たっても矢は得られないだろう。生まれながらに完全な人はいないということ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む