自作兼小作農(読み)じさくけんこさくのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自作兼小作農」の意味・わかりやすい解説

自作兼小作農
じさくけんこさくのう

自己所有地のほか一部を借地して耕作している農家で,その耕作する土地の 50%以上 90%未満が自己の所有地であるものをいう。農地改革後,自作兼小作農は土地を買って自作へと転じる例が多く,傾向的に減少している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む