自動車排ガス浄化用触媒担体(読み)じどうしゃはいがすじょうかようしょくばいたんたい

事典 日本の地域遺産 の解説

自動車排ガス浄化用触媒担体(ハニカムセラミックス)

(愛知県名古屋市瑞穂区 日本ガイシ(株))
重要科学技術史資料(未来技術遺産)指定の地域遺産〔第00040号〕。
排気ガス浄化用セラミックハニカムの国産第1号。〈製作者(社)〉日本ガイシ株式会社。〈製作年〉1976(昭和51)年

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android