デジタル大辞泉
「自由報道協会」の意味・読み・例文・類語
じゆうほうどう‐きょうかい〔ジイウホウダウケフクワイ〕【自由報道協会】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
自由報道協会
おもに大手メディアからなる記者クラブに反対し、より自由な記者会見の開催などの活動を行っている団体。取材・報道を目的とするすべての記者に公平に開かれた場の創出を標榜している。代表はジャーナリストで株式会社NO BORDER代表の上杉隆(1968年5月3日生まれ)。2011年1月、任意団体として設立。同年12月、一般社団法人として登記完了。12年10月1日に、公益社団法人へ移行した。資金は会費と寄付金によりまかなわれており、11年には、ダライ・ラマ法王14世、小沢一郎元民主党代表、鳩山邦夫衆議院議員など国内外の要人をはじめとして67回の記者会見を開催した。12年も、 グリーンピース・ジャパン、ジャーナリストの櫻井よしこ・田原総一朗、与謝野馨衆議院議員など多彩な顔ぶれで記者会見を実施しているが、同協会主催の自由報道協会賞で「報じられる側」である小沢一郎元民主党代表が選出されたことなど、問題点を指摘する声もある。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 