自衛官の採用制度

共同通信ニュース用語解説 「自衛官の採用制度」の解説

自衛官の採用制度

自由意思に基づく志願制で、一般の大学や防衛大を卒業した一般幹部候補生定年制の一般曹候補生、任期制となる自衛官候補生などに分かれる。こうした任用区分は2007年度から始まった。自衛官候補生は、教育訓練を経て2等陸・海・空士に任官される。最初の任期は最長で2年9カ月。任期満了後、希望すれば2期目以降も継続できる。採用対象は高卒就職者が中心だが、少子化や高学歴化などによって、応募者数自体が減少傾向にある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む