出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
(小川直宏 日本大学教授 / 2008年)
(山田昌弘 東京学芸大学教授 / 2008年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
日本の出生数は,1970年代前半の第2次ベビーブーム時に約200万人と横ばいで推移し,それ以降激減している。国立社会保障・人口問題研究所によれば,2060年の出生数は48万人と推計されており,この数は第2次ベビーブームの4分の1にあたる。このような急激な人口減少に伴い,18歳をターゲットとする高等教育人口は大幅な縮小となる。入学者数と志願者数の比からなる大学収容率はすでに充足され,大学間の学生獲得競争は激化し,定員割れ・経営破綻など,大学の淘汰が今後急速に進むことが予測されている。大学は,経営上の観点から,改組・転換・再編など内部改革を進め,若年層のみならず,社会人,高齢者や留学生など多様な学生の獲得を志向するようになる。大学によっては,入学制度や履修形態を一層弾力化し,開放化を進め,大学の機能や役割の一部が社会人の再教育などの生涯学習を提供するものへとシフトする可能性がある。
著者: 岩崎久美子
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新