舘林 三喜男
タテバヤシ ミキオ
昭和期の実業家,政治家 衆院議員(自民党)。
- 生年
- 明治37(1904)年1月25日
- 没年
- 昭和51(1976)年10月22日
- 出生地
- 佐賀県有田市
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法学部政治科〔昭和3年〕卒
- 経歴
- 在学中の昭和2年高等文官行政科試験に合格。卒業後内務省に入り、千葉県保安課長、群馬県警察部長、東久邇首相秘書官、佐賀県副知事などを歴任。27年民主党から衆院議員となり、連続3回当選。その間、自民党文化局長、農林政務次官などを歴任。政界引退後は財界に入り、42年三菱石油副社長になり、のち社長に就任。44年リコー社長となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
舘林 三喜男
タテバヤシ ミキオ
- 肩書
- 衆院議員
- 生年月日
- 明治37年1月25日
- 出生地
- 佐賀県有田市
- 学歴
- 東京帝国大学法学部政治科〔昭和3年〕卒
- 経歴
- 在学中の昭和2年高等文官行政科試験に合格。卒業後内務省に入り、千葉県保安課長、群馬県警察部長、東久邇首相秘書官、佐賀県副知事などを歴任。27年民主党から衆院議員となり、連続3回当選。その間、自民党文化局長、農林政務次官などを歴任。政界引退後は財界に入り、42年三菱石油副社長になり、のち社長に就任。44年リコー社長となった。
- 没年月日
- 昭和51年10月22日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 