舞鶴線(読み)まいづるせん

百科事典マイペディア 「舞鶴線」の意味・わかりやすい解説

舞鶴線【まいづるせん】

山陰本線綾部(京都府)〜東舞鶴間のJR線。営業キロ26.4km。軍港であった舞鶴港への連絡路線として建設され,1904年全通。山陰本線福知山から直通列車があり,西舞鶴で北近畿タンゴ鉄道,東舞鶴で小浜線に接続する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む