舞鶴藩

デジタル大辞泉プラス 「舞鶴藩」の解説

舞鶴藩

丹後国田辺(現:京都府舞鶴市)周辺を領有した田辺藩別称。明治維新後、紀伊国の田辺藩と区別するため改称し、ほどなく廃藩置県を迎えた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

百科事典マイペディア 「舞鶴藩」の意味・わかりやすい解説

舞鶴藩【まいづるはん】

田辺

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

藩名・旧国名がわかる事典 「舞鶴藩」の解説

まいづるはん【舞鶴藩】

田辺藩(たなべはん)(丹後(たんご)国)

出典 講談社藩名・旧国名がわかる事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「舞鶴藩」の意味・わかりやすい解説

舞鶴藩
まいづるはん

田辺藩」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の舞鶴藩の言及

【田辺】より

…59年(安政6)には戸数1725,人口7075で,ほかに武家人口2455,合計約9500人余と推定される。69年(明治2)版籍奉還の際,紀伊国の田辺藩と区別するために城名をとって舞鶴藩とし,以後町名も舞鶴町と改称。1901年中舞鶴に鎮守府が設置され,東舞鶴が軍港となって,旧田辺は西舞鶴と称された。…

※「舞鶴藩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android