舞鶴藩

百科事典マイペディア 「舞鶴藩」の意味・わかりやすい解説

舞鶴藩【まいづるはん】

田辺

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の舞鶴藩の言及

【田辺】より

…59年(安政6)には戸数1725,人口7075で,ほかに武家人口2455,合計約9500人余と推定される。69年(明治2)版籍奉還の際,紀伊国の田辺藩と区別するために城名をとって舞鶴藩とし,以後町名も舞鶴町と改称。1901年中舞鶴に鎮守府が設置され,東舞鶴が軍港となって,旧田辺は西舞鶴と称された。…

※「舞鶴藩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む