芝麻(読み)しま

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内の芝麻の言及

【ゴマ(胡麻)】より

…熟すと莢(さや)が裂けて種子がこぼれ落ちるので,9月末,熟す前に刈り取って乾燥後,たたいて種子をとる。【星川 清親】
[薬用]
 種子を胡麻子(日本),芝麻(中国)という。脂肪油を含み,滋養強壮,便通をよくする作用があり,他の生薬と配合して,虚弱体質,病後,便秘などに用いる。…

※「芝麻」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む