事典 日本の地域ブランド・名産品 「花合羽」の解説
花合羽[紙工芸・和紙]
はながっぱ
岐阜市で製作されている。美濃特産の手漉き和紙に花や植物を描き、むらがでないよう何度も油を塗り重ねたもの。通気性がよい。何度使っても破れず丈夫であるため、生花用の油紙として利用されている。岐阜県郷土工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...